院長ブログ
院長ブログ
大学の部活の会合がありました。
このような会合に、絶対に来ないと思われる後輩が来ていました。
がん患者が亡くなる前に、
「お世話になった人に、もっと会っておけばよかった」
と言われたからだそうです。
患者さんの言葉で、心変わりする医師がいます。
明日も笑顔で!
2023-10-02 00:10:54
もっと読む...
折りたたむ
アフリカのモーリタニアでは、太った女性がモテるそうです。
そのため親が、子供に無理やり食べさせ、太らせます。
子供が拒否すると叩いたり、つねったりして、強制します
(前野ウルド浩太郎氏の『バッタを倒しにアフリカへ』より)。
怖いですね。
明日も笑顔で!
2023-10-01 04:13:55
もっと読む...
折りたたむ
毒を持つ植物を食べて、
体内に毒を蓄えるバッタがいるそうです。
敵に襲われたときに分泌するためです
(前野ウルド浩太郎氏の『バッタを倒しにアフリカへ』より)。
自然界の調和は人知を超えています。
明日も笑顔で!
2023-09-30 07:06:29
もっと読む...
折りたたむ
橋本愛喜さんの『トラックドライバーにも言わせて』によると、
会社の方針で深夜割引のため、高速道路のサービスエリア、
パーキングエリアで時間調整していること。
休憩時にハンドルに足をのせるのは、
足を高くすることでエコノミークラス症候群を予防のため。
過積載は、荷主や会社の依頼で、
ドライバーは立場上拒否できないことなど知らないことだらけです。
また、平成30年の交通事故死亡者の半数が、歩行中や自転車乗車。
その2/3は被害者に法令違反があったそうです。
そのため、トラックドライバーは現行犯逮捕されるが、
不起訴になる場合がほとんどとのこと。
この本は、とても勉強になりました。
明日も笑顔で!
2023-09-29 04:44:14
もっと読む...
折りたたむ
大型免許証の更新に、深視力検査があります。
検査方法は知っていましたが、
何の為に必要なのかは知りませんでした。
橋本愛喜さんの『トラックドライバーにも言わせて』によると、
例えばトラックのお尻と駐車場の壁の距離が
どれくらいあるのかを判断するためだそうです。
明日も笑顔で!
2023-09-28 06:39:00
もっと読む...
折りたたむ
橋本愛喜さんの『トラックドライバーにも言わせて』を読んで、
トラックのことを何も知らないことに気づきました。
トラックの構造上、左後方が死角になりやすいこと。
道路が水はけのため左側が低くなっており、
車体重量が左にかかって左後輪の脱輪が多い事。
脱輪は必ず走行中に起こり、バイクや歩道に向かうことなど。
さらに2003年からスピードリミッターの装着が義務付けられ、
時速90キロまでしかスピードが出せなくなっていること。
トラックに煽られることが少なくなったのは、
ドライバーが高齢者で無謀な運転をしないためと思っていました。
明日も笑顔で!
2023-09-27 05:27:55
もっと読む...
折りたたむ
数年前の通貨安競争では、
日本が意図的に円安にしていると米国に批判されていました。
今は、批判されずに円安です。
日本にとって良い事だったはずなのに、
困ったことのように報道されています。
輸入に頼らない国作りをすればよいのにと思いますが・・・。
電気は再生可能エネルギーではなく、原子力発電にすればよい。
日本では、ハイブリッド車は30%未満。
ほとんどガソリン車なので買い替えをすればよい。米を食べればよい。
地産地消にすればよい。
なんてね、実際は難しいでしょう。
明日も笑顔で!
2023-09-26 06:27:14
もっと読む...
折りたたむ
オアシスの水は黒く濁っていて、周囲は動物の糞で臭いそうです
(前野ウルド浩太郎氏の『バッタを倒しにアフリカへ』より)。
オアシスという名のレストランや休憩所があります。
この事実を知ってからは、利用に躊躇するようになりました。
明日も笑顔で!
2023-09-25 04:15:24
もっと読む...
折りたたむ
国民保護サイレンを初めて聞いたのは、
北朝鮮がミサイルを発射したときでした。
これが、現代の空襲警報なのか、
なんて斬新なんだと感動しました。
危機感よりも感動が大きかったことを記憶しています。
明日も笑顔で!
2023-09-24 08:27:39
もっと読む...
折りたたむ
5年ぶりに眼鏡を新調しました。
今まで使用していた眼鏡よりは見やすいのですが、
ややぼやけて見えます。
目を酷使することが普段はないので、気にしませんでした。
あら不思議、1か月経ったら、良く見えます。
目や脳が以前の眼鏡に適応していたから、
新眼鏡に適応し直すのに時間がかかったのでしょう。
処方した眼鏡が見えづらいと訴え、
1か月も経たずに再診される患者さんがいます。
スタッフが微調整して処方箋を書き直しますが、
少し様子をみればいいのにと思っています。
明日も笑顔で!
2023-09-23 03:41:02
もっと読む...
折りたたむ