〒327-0843 栃木県佐野市堀米町3956-3
TEL 0283-24-0050

 

院長ブログ

アリさん掲示板

新型コロナウイルス感染拡大防止策として、自家用車でお待ち希望の方は携帯電話で呼び出しいたしますので、受付に申し出てください。
 

以下、患者さまに指摘されたことを改善しましたのでご報告します。

 

 

  1. 車椅子を備え付けました。
  2. 医師の診察の声が待合室に聞こえないようにカーテンで仕切りました。
  3. 白内障手術後の保護メガネをテンプル(昼間用)とヘッドバンド(夜用)の切り替えができる物も用意しました。
  4. 熱を反射するガラスコートを待合室の窓、自動ドアに塗布し西日の暑さ対策をいたしました。
  5. スロープと階段の区別がつくように黒テープを貼りました。
  6. リカバリー室の足元の窓が外から直接見えないように、目隠しシールを貼りました。
  7. 自動ドアにぶつからないようにアリにシールを貼りました。
    自動ドアにぶつからないようにアリにシールを貼りました。
  8. 老眼鏡を受付に備えました。
    老眼鏡を受付に備えました。
  9. 玄関に手すりをつけました。
    看護師が、ご高齢の方が壁に手をあてながら入口に向かうのを見て、「院長、手すりを付けてください」と提案してくれました。今まで不自由をおかけして申し訳ございませんでした。
    玄関に手すりをつけました。
  10. お子さんの視力が下がらない方法としてオルソケラトロジーを始めました。
  11. 5台目の加湿空気洗浄器を設置しました。
    5台目の加湿空気洗浄器を設置しました。
  12. 混んでいる日に1人でも多く座っていただけるように、臨時のイスを用意しました。
    混んでいる日に1人でも多く座っていただけるように、臨時のイスを用意しました。
  13. 寒い方のために膝掛けを用意しました。
    寒い方のために膝掛けを用意しました。
  14. 受付開始時刻前に来た方のために、番号札を用意しました。
    初診の方には、待ち時間を有効活用していだけるように問診票も準備しました。
    受付開始時刻前に来た方のために、番号札を用意しました。初診の方には、待
ち時間を有効活用していだけるように問診票も準備しました。
  15. お絵かきボードを新しくしました。
    お絵かきボードは傷みやすく、毎年新しい物に交換しています。
    お絵かきボードを新しくしました。お絵かきボードは傷みやすく、毎年新しい物に交換しています。
  16. 赤緑検査の説明を中待合室に掲示しました。
    赤緑検査の意味を知りたい方が多いので、説明書を掲示しました。 赤緑検査の説明を中待合室に掲示しました。赤緑検査の意味を知りたい方が多いので、説明書を掲示しました。<br>
  17. トミカをさがせは人気があり破損したので、新規に購入しました。
    トミカをさがせは人気があり破損したので、新規に購入しました。
  18. 受付にコロナウイルス対策として、シールドを付けました。
    受付にコロナウイルス対策として、シールドを付けました。
  19. 入り口に当院のコロナウイルス対策を表示しました。
    入り口に当院のコロナウイルス対策を表示しました。
  20. 優先スペースを確保しました。
    優先スペースを確保しました。
  21. 通路に設置した椅子もご利用できます。
    通路に設置した椅子もご利用できます。
  22. 受付と会計を分かり易くしました。
    受付と会計を分かり易くしました。
  23. アルコール消毒場所を追加設置しました。
    アルコール消毒場所を追加設置しました。
  24. 杖置きフックを各検査台に設置しました。
    杖置きフックを各検査台に設置しました。
  25. 番号札の取り漏れが多かったので、掲示を大きくしました。
    番号札の取り漏れが多かったので、掲示を大きくしました。
  26. キッズルームの模様替えをしました。
    キッズルームの模様替えをしました。
  27. 駐車場花壇のコーナーが車窓から分かるように、ポールを立てました。
    駐車場花壇のコーナーが車窓から分かるように、ポールを立てました。